

training
研修体制
社内研修
-
新入社員研修
当社の会社概要から始まり、就業規則、社会保険制度の仕組み、社会人としてのマナー等々、しっかりと身に付けていただくための入社前研修期間を設けています。また、外部講師によるマナー研修にも積極的に参加しています。
-
社内勉強会
加工に必要な基礎知識や技術力を向上させるため、不定期ではありますが社員が講師となり、勉強会を開催したりもしています。また、刃具メーカー等による講習にも積極的に参加しております。
-
中途採用者研修
即戦力としてご活躍いただくため、OJT、OFF-JTを活用し実践的な知識習得に向けた様々な取り組みを行っています。
その他活動
-
QCサークル活動
日常業務においての課題を抽出しテーマを決め、改善活動を行っております。現在はSDGs委員会を設置し、活動を行っております。
-
5Sパトロール
5S (整理・整頓・清掃・清潔・躾)を徹底し、仕事の質を高め、安全に作業できるよう定期的に各職場を巡回しております。また、巡回した際の内容を5S委員会にて共有し、改善を行っております。


welfare
福利厚生
加入保険 | 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 |
---|---|
諸手当 |
|
諸制度 |
|
社内施設 | 社内食堂、休憩用ラウンジスペース、ロッカールーム |
その他施設 | エクシブ会員価格にて利用可能、ミニミニ賃貸バンク法人会員割引 |
社内イベント |
|
-
食堂・社内ラウンジ
-
焼肉会(BBQ)
-
社内ゴルフコンペ
-
忘年会


parenting
社員の子育て応援宣言
育休明けの職場復帰後、
短時間勤務への対応も行っています
-
- 年次有給休暇を取得しやすくするために、半日単位での取得を制度化しています。
- キャリア形成をサポートし、社員全員がステップアップできる環境を目指します。
- 子供を持つ社員のPTA活動への参加・学校行事への参加を推奨します。
- 育休明けに、スムーズな職場復帰ができるようにサポートします。
- 産前産後休業を取得予定の社員が安心して休業できるよう、積極的な社内の制度についての情報開示、また、活用できる社会保険制度の仕組と手続きについての情報提供を行います。
-
登録番号:976
登録期間:
2024年2月12日~2026年2月11日(第4期)


sdgs
SDGsへの取り組み
What is SDGs
SDGsとは
2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として、
2015年9月の国連サミットで加盟国の全会一致で採択された2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。
17のゴール・169のターゲットから構成され,地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています

Management policy
SDGs達成に向けた経営方針等
当社は経営理念である「日々創造と革新に全力を傾ける企業であり続ける」をもとに、時代の変化に柔軟に対応し、自己研鑽を通してグローバルな視点で人々の幸せ、社会貢献を目指します。 各々の能力を高め、社会への課題に積極的に向き合う集団として「SDGs」を達成するための企業活動を推進します。
弊社の取り組み



entry
採用にエントリーする
